皆さんは、SNSで流行している「着ぐるみ界隈」という言葉をご存知でしょうか?
本記事では「着ぐるみ界隈」の意味や気持ち悪い・怖いといわれる理由についてもあわせてご紹介します。
記事内で紹介している内容について、特定の界隈に対する誹謗中傷は控えるようご了承ください
着ぐるみ界隈の定義・読み方
今年はお世話になりました✨
— 夢美 (@yumemi_yandere) December 31, 2024
イベントにも、スタジオ撮影にも、オフ会も!色んな体験ができてよかったー!
着ぐるみ界隈の人には、タイムラインでたくさん栄養を貰ってしまったꉂ🤭
良いお年を……! pic.twitter.com/7PDMiav4Oi
「着ぐるみ界隈」とは、着ぐるみを見て楽しむ人・もしくは着ぐるみを着て交流する人達のことです。
読み方は「きぐるみかいわい」です。
着ぐるみ界隈の特徴
嫌のことも多かったけど
— 💜LISA💜 (@with_omochi) December 28, 2024
それを上回るレベルで楽しく、
着ぐるみ界隈の友達も増え、代理内臓もさせていただきましたね〜🙂↕️
チョクシンマッチョオー💪🐴とも同棲し始め、素敵な一年間でした‼️
来年もよろしくね🙏
#自分が選ぶ今年の4枚#kigurumi pic.twitter.com/Ool5Zeewr5
着ぐるみ界隈の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。
- 着ぐるみのキャラはさまざま
- 素顔を一切出さない
- 年齢性別を問わず楽しめる
着ぐるみの種類としては、人間のキャラクターから動物キャラクターまで様々あります。
一般的なコスプレとは異なり、自身の素顔を一切出さずにそのキャラクターになりきることが特徴的です。
着ぐるみ界隈は気持ち悪い・怖い?
#今年を写真4枚で振り返る
— アニエス (@Agnes_J3a85841) December 26, 2024
8月に着ぐるみ用垢を作成して界隈にデビューして
その後9月、10月と着ぐるみオンリーイベントの#キグラヴと#きぐぱに続けて参加して
自分としては初のスタジオ撮影となる
にせきゅあさん主催の撮影スタジオオフに参加しました。 pic.twitter.com/tzVJw9GAeo
SNS上では「着ぐるみ界隈が気持ち悪い」「嫌い」といった声があるようです。
こうした声があがっている理由としては、以下のようなものがみられました。
- (着ぐるみなので)表情がなく怖い
- 中にいる人が見えず素性が分からない、など
上記のように、着ぐるみ界隈に対して否定的な意見をもっている人も少なくないようです。
しかし、この界隈を必要としている人や純粋に楽しむ人もおり、一定の配慮が必要なのではないかと感じられます。
着ぐるみ界隈とは?まとめ
本記事では「着ぐるみ界隈」についてご紹介しました。
- 「着ぐるみ界隈」は、首から下だけの自撮りを撮る人達のこと
- 着ぐるみ界隈の特徴は以下
- 着ぐるみのキャラはさまざま
- 素顔を一切出さない
- 年齢性別を問わず楽しめる
- 着ぐるみ界隈が気持ち悪い・怖いといわれる理由は以下
- (着ぐるみなので)表情がなく怖い
- 中にいる人が見えず素性が分からない
他の界隈についても気になる方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。
アーカイブ